昨日今日で仕事納めの方も多かったのではないでしょうか?
この時期、1年仕事がんばったぁーという開放感から、
風邪を引く方が多いので気をギュッと引き締め、
お休みを有意義かつ、美的感覚も忘れずに過ごしましょう。
ちょっと前に、「幸せ美人になる魔法の言葉」でも扱いましたが、
美人になるためには、幸福でなくっちゃいけない点に触れましたが、
実際のところ、自分は今年1年つらいことだらけで、
幸せじゃなかった・・・という方もおられるかもしれません。
失恋して死ぬほどつらかったかもしれませんし、
誰か身近な方を亡くしたかもしれません。
また、家庭環境がよくないために辛い思いを
ずっと抱えてきたかもしれませんし、
病気を闘っていた1年だったかもしれません。
いずれにしても、とにかく良い年じゃなかった!と感じている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
その思いのままでしたら、来年も同じようになるかもしれません。
しかし、
どんな状況の人でも「幸せ」になることは可能ですし、
どんなに恵まれている方でも「不幸」な方もいます。
ここで必要なのは
「発想の転換です」
今このブログを読んでおられる皆さんが、
幸せであると認識するのは
これからの人生のあり方にも影響を与えるので、
是非知っていただきたいと思います。
皆さんも「100人の村」を読んだことがおありかもしれません。
FLASHでもご覧になったことがおありの方も多いでしょう。
私も新しい年を迎えるに当たって、もう一度じっくり考えてみました。
なんて、不公平な世の中なんだろうと、苦しく感じもしましたが、
今おかれた環境で生きていくしかないのと、
どうせ生きるしかないなら、
楽しく喜びをもって強く生きよう!
と、改めて思いました。
一度ご覧になったことがある方も、
1年の締めくくりに是非もう一度目を通されてみてください。
(100人の村 フラッシュ ここをクリック)
いかがでしたか?
あなたは幸せですか?
★みなさんがもっともっと幸せになりますように。ポチ★


実はこの一年、祖父が亡くなって父が癌になり
私も婦人科の病気と闘い(何回も入院^^;)、ワンコも手術や抗がん剤を飲み・・
けっこう大変な年でした。
でも、私はいつも幸せ!
落ち込みそうになったこともあるけど、ワタナベさんの仰る通り
発想の転換で乗り切ってきましたっ
前にもお話したのですが、CAって前向きで明るい人が多いんです。
私も前向きなので、いつも笑っていられます。
いつも納得の内容、素晴らしいと思います。
にもかかわらず、「私はいつも幸せ」って思えることは
意志の強さでもありますし、美容にも絶対いいですよね。
自己憐憫に陥った途端、女性は一気に老け込むと思います。
(持論ですが)
CAの方々はホント美しいです。あの笑顔を見ると私も身が引き締まります。
年始に飛行機に乗る機会があるので、じっくり人間ウォッチしてきます(^^)
ヴィヴィさんにとって、来年もいい年でありますように。
「100人の村」見ました。
その通りですね、「感謝」の気持ちを
忘れた時に心が雲るから、常に「感謝」ですね!
この一年を振り返ると、私には「人を理解する気持ち」
が足りなかった様に思います。
「なんで?どうして?」とよく思いました。
来年は「何でもアリ♪」で楽しく・生き生きと行くつもりです^^
ワタナベさん「ありがとうございました!」
来年もヨロシクお願いしま〜すv(^皿^)
良いお正月をお迎え下さいね...
記事と関係のない内容で非常に申し訳ないのですが、
このブログはリンクフリーですか?
リンクを貼りたいのですが・・・
というか、実はもう貼ってしまいました。
事後報告ですみません。
もし不都合でしたら、すぐに修正いたしますので、
ご連絡いただけると嬉しいです。
>「なんで?どうして?」とよく思いました。
私もね、結構そう感じること多いんですよ。
前はイラッとしたり(今もあるけど^^;)怒りの感情がでたりと・・・
でも最近の「なんで?どうして?」は、分析して、その人の背景や
感情を深く考えるようになりました。
そして、「人の振り見て我が振り直せ」に変わりました。
ちぃさん、こちらこそありがとうございました。
辛いことをたくさん経験してきても明るく振舞っておられるちぃさんからも
たくさん学ばせていただきました。そして、いつも明るいコメントに
どれだけ励まされてきたことか。ホントに感謝です。
ちぃさんにとって来年もいい年でありますように。
あ、でも「いい年のような予感」があるんですよね?
確実にいい年になりますよ。
来年もヨロシクお願いしますね。
リンクしてくださるんですか?うれしいです!
ゆずさんのところにも飛んでいきまして、
さっそく日記のところを読ませていただきました。
12月20日の日記サイコーでした。
また遊びにいきますね。
ゆずさんにとっても来年も良い年でありますように。
屋根のついた家があって、いろいろあげたらきりがないですけど、それだけでも幸せですよね。
毎日の暮らしができることに感謝しないといけないのに不平不満ばかり言ってしまいます。
......(;__)/| 反省
こうやって反省してもまたすぐ忘れちゃうんですよね、いかんいかん。
ワタナベさん、来年もよろしくお願いします。
m(__)m
私も自分が恵まれていることを、ついつい忘れてしまうことがあります。
この「100人の村」は時折、自分を見直すときに見ています。
桜舞さんにとって来年も素晴らしい年でありますように。
そして来年もよろしくお願いします。
世界レベルで考えたことがなかった私は、自分がいかに恵まれていたか深く反省しました。
何にも出来ないけれど、上ばかり見て不満を言ってないで、もっともっと心の豊かな人になりたいと思います。
【バニラさんへ】
懐かしい記事にコメントありがとうございます。
この記事は私がブログを始めた頃の記事です。
でもこの「100人の村」は思い立ったときに
よくみるフラッシュです。
これを見ると、苦しい気持ちになる反面、
感謝の気持ちに満たされますね^^
今がどうあろうと前向きに生きようと思いました。