こんにちは。ワタナベ薫です。
早いもんで今日が2012年最後のブログ記事となりました。
今年も一度も休むことなく、365日来る日も来る日も、
太陽が毎日東から昇ると同じくらい確実に、ブログ更新してきました。
すごいわー。私ってば(・∀・)
多くの方からは、うれしい感想やコメント、セミナーアンケート、
そして、メールのみならず、今年は100通以上のリアルに
ハガキやお手紙、そして感謝のカードが届きました。
反面、そうしたいろんな人々に見られるようになりますと、
その数に比例して否定のコメントやブログにボロクソ、
私のコーチングのことやセミナーのことを書かれ、
そうしたブログを見つける、ということも1,2件あり、
中指突き立てながら、大笑いしたこともありました。
しかしね、負け惜しみでも強がりでもないのですが、
私は本当にヘーキです。なぜならば、そうした人々がいらっしゃっても、
私はこのブログを通して情報配信することで、ご飯を食べることができている。
それはありがたくってありがたくって仕方がないこと。
私は自分の感情すべてを大切にしています。
喜怒哀楽の喜びと楽しさだけを大切にして、
その別の感情、怒りや哀しみや悲しみを排除していません。
なぜなら、そうした感情にさえ、自分の中のとても大切な本質が隠されているからです。
どうして隠されているか?というと、負の感情というだけで、
負だから排除、という思考が前面に出ているから。
その感情を抱いた時点で排除したら、学び何て何もありゃしません。
だから、私は怒りも悲しみも大切にしています。
なぜ怒るのか?なぜ悲しいと思うのか?それは生きている限り、
味わい経験していかねばならない感情であり、そこからの成長って
結構大きいな、と思うのです。それに排除しちゃった時点で、
あとで爆発する率が高くなりますしでね。
温かいカイロと冷たい雪の二つがあるからそれぞれの意味が分かる
で、今日のタイトルなんですが、今年一年で腹立たしいことも
すっごい悲しかったこともあったとしても、それらをポジティブな
教訓を引出し、向き合ってその教訓を自分の中に保存しておくこと、
これで完結させておくことをお勧め。
そして、今日、2012年12月31日、
年の締めはとりあえず笑っとけ!で。
終わりよければすべて良し!!!ですから。

温かい環境で過ごせることも、
温かい食べ物を口にできることも、
例え、一人で過ごす大晦日(私も何度も経験あり!)でも、
平穏にこたつで横になってテレビ見て笑えることも、全部、笑う材料だしね。
読者の皆様、本当に一年間またお付き合いいただきまして、
ありがとうございました。皆様のおかげで、私は一年
仕事を途中で放り出すことなく、やり遂げることができました。
別に励ましの言葉とか感謝の言葉は私はいりませんでね、
ただただ、皆様が毎日訪問し続けてくれることが、
私の人生の方向性のエッセンスとなっているので、
ホント、何度お礼を言っても足りないくらい。
本当に今年もお世話になりました。
また、今年ご縁があってコーチングで共に歩まれた
クライアント様は、人生のパートナーとして歩ませていただきました。
何だか不思議な出会いだったな、と感じることが多いのが
クライアント様。出会うべくして出会ったような、そんな気分。
本当にありがとうございました。
では、来年の運気があがるおまじないは・・・いいですか?
今日一日は、そして今日の日の最後の瞬間は、
とりあえず、笑っとけ!です。
そして、今日一日中、「今年はなんだかんだ言っていい年だったぁ〜
来年はもっともっといい年になりそう!」とことあるごとに言う。
その笑顔と言葉と想いが運気を上げます。ホント。
来年もボクはマイペース路線でかわいく行くニャーン
では、今年最後の記事はここまでです。
来年もどうぞヨロシコ(・∀・)
よいお年を〜!


ブラウザが開ききるまでお待ち頂けますと、
応援にカウントされるようです。
ご協力お願いいたします。
